お知らせ

2025.9.4

≪休業のお知らせ≫ ・9/11(木)~9/18(木)
・第4日曜日は研究会(9月28日、10月26日、11月25日)

漢方薬の発送・相談・調合・販売は【予約優先】となります。
休みの前後はたいへん混み合うため、急な連絡ではどうにも追いつかないことがあります。薬が途切れませんよう、お早めにお電話くださいますととても助かります。ご不便おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
【営業】水・金・土・日:10:00~18:00、 火のみ:13:00~18:00
【定休】祝日・月曜・木曜 
【TEL】03-5976-3535(※完全予約制)
漢方専門 すがも薬膳薬局 〒112-0011東京都文京区千石4-24-4-1F


ご挨拶

はじめまして、こんにちは。すがも薬膳薬局は漢方専門の相談薬局です。
当薬局では、中医学(中国伝統医学)を学んだ専門家が丁寧にカウンセリングし、みなさまが抱えている心や身体の悩みを漢方で改善する手助けをさせていただいております。
 現在、西洋医学の発展により多くの疾病が治り、予防できるようになりました。しかし、私たちの心や体のすべての問題を解決するにはいたっていません。日常的な不調、生活習慣病、アトピーなどの慢性的な皮膚病、増加するアレルギー体質、男女の不妊症、ストレス過多による心身症、不眠症などなど・・・西洋医学のみでは根本的に解決できない、たくさんの問題があります。
 当薬局は、中医学と西洋医学、それぞれに得意とする分野があり、互いの不足部分を補い合いながら、治療することが最善の医療のかたちではないかと考えております。西洋医学では診断名がつかない・原因の分からない不調、あるいは診断名が多すぎて複雑な状態に、中医学で対応できることがあります。
 また、西洋医学的に病名・原因が分かっている疾患においても、副作用の少ない中医学で改善していく方法も、もちろんあります。西洋医学的な治療を受けながら、漢方薬をお飲みになる方は多くいらっしゃいますし、漢方薬のみで治す方もいらっしゃいます。その人その人の状態や希望によって様々です。
 中医学(ちゅういがく)は、『バランス医学』ともいわれ、「補(ほ)」=不足を補い、「瀉(しゃ)=余分なものを捨て去ることで、陰陽のバランスを整え、心身ともに健康な状態を目指します。『身心一如(”身体と心はひとつ”)』という言葉がありますが、心と身体は切り離すことはできません。
心と身体のバランスを整えるのも中医学の得意とするところです。
 また、当薬局では、漢方薬(煎じ薬、顆粒剤、粉薬、錠剤、丸剤、シロップ剤など様々な剤型)のほか、品質の高い健康食品・ダイエット補助食品・スキンケア用品(医薬部外品:プローラ、高濃度ビタミンA含有化粧品:エンビロン)、薬膳材料、健康茶、生活用品(イオンドクター)なども扱っており、お一人お一人の必要に応じて紹介しております。
当薬局では、マスコミやメーカーが広く宣伝している世の中で有名なものよりも、「私自分が使いたいと思えるもの」「家族にも飲ませたいもの」を基準に、薬局に置く全てのものを選んでいます。大手でなくても有名でなくても、必殺仕事人がつくったもの・原材料が良質なもの・配合生薬の種類や量に納得できるもの・製造法が上手なもの・添加物の少ないもの達など、効き目を最大限活かしているものです。
漢方相談のカウンセリングをして、その方にとって不要なこと・必要なこと(主に養生)をお伝えして、ベストな漢方薬を(必要であれば健康食品やスキンケア用品も)お選びします。専門家としてプライドをかけて、必要のないものは一切勧めません。当薬局は大手と違ってノルマもありませんから、ご安心ください。
『患者さんにとって一番よい選択』『元気と笑顔が広まりますように』を心に、お手伝いをさせていただきます。


【重要】漢方カウンセリングに関するお願い 初めての方&2回目以降の方へ

当薬局では、
●「自分に合った漢方処方名だけ教えてほしい」「いま飲んでいる漢方が自分に合っているかどうか教えてほしい」「市販や保険で買える漢方薬で何が自分に一番合っているか教えてほしい」など、【漢方処方の一部あるいは全てを他所で買うので処方を教えてほしいという相談】は、お受けいたしかねます。
●「カウンセリングを受けて漢方処方の内容を聞いてから漢方薬を注文するかどうかを決めたい」という相談も、お受けいたしかねます。
●漢方処方の内容は、当薬局ではなく、漢方を処方・調合してもらう病院や薬局に確認してください。漢方を処方・調合する病院や薬局が責任を持ってすることと存じます。
●医師等医療従事者に対する、漢方薬や中医学のレクチャー・ご自身の患者さんへの処方選択のアドバイスもお受けいたしかねます。必要な場合は、個別に講義としてご依頼ください。
●「漢方薬の在庫がまだあるので今回は相談だけです」「今日は報告のために相談予約しました」「自分本位な理由によるカウンセリングの当日キャンセル」など【漢方薬の購入が無いけれどカウンセリング予約を枠を取ること】はお控えください。相談の必要がある他の患者さんの機会をとることにつながります。
●上述に当てはまる場合、料金が発生いたします。(60分ごとに1万円)また、今後のご相談はお断りします。
スタッフは真面目に学び、一生懸命お手伝いしているつもりですので、心が折れます。
●どうしてもカウンセリングのみして欲しい場合は相談料(60分ごとに1万円)がかかります(初回・2回目以降に関係なく)。ご予約の際に「相談料を了解のうえで相談のみ希望します」とお知らせください。
たいへん心苦しく思いますが、マナー違反が続きましたので、このようにお知らせする次第となりました。
上述に当てはまらない方は、特に何も今までと変わりませんので、ご安心ください。
よろしくご了承くださいませ。


新型コロナ・インフルエンザ・その他感染症の感染リスク軽減のため、必ずお守りください※

当薬局は、【完全予約制】です。 (電話予約 03-5976-3535) 当薬局は漢方専門のため、抗がん剤・免疫抑制剤を服用中の免疫が極端に落ちている患者さんが多くいらっしゃり、感染すると命に関わります。
薬局内には、【患者さん1人(1組)+スタッフ】のみとし、患者さん同士が極力かぶらないようにしております。患者さん同士が気持ちよく薬局を利用できますよう、以下の件、何卒ご協力ください。
 
・感染時は来局をお控えください。感染拡大防止のため対面相談ではなく、電話相談・発送での対応とさせて頂きます。 → 【無症状になってから1ヵ月後】にご予約ください。
・お知り合いにコロナ陽性者がいる場合も、上に同じく、対面相談ではなく、電話相談・発送での対応とさせて頂きます。(例:会社の150人いるワンフロア内で陽性者がでたとき…など、濃厚接触以外も含みます)
・発熱やカゼ症状のある方、国外から帰国された方は、かかりつけ医やお近くのクリニック・病院にてまずは受診ください。(新型コロナやインフルエンザ等の検査の結果、陰性の場合は来局可能です)
・来局時は、マスク着用、手指消毒、検温を義務として徹底しております
・初回、2回目以降に関係なく、予約制(📞03-5976-3535)です。必ずお電話にて日時をご予約ください。

※海外から日本に入国・帰国した方へ(その他の方も目をお通しください)※ 海外から日本国内に入国(帰国)後、以下の条件を満たしている方のみ来局願います。お互いに気持ちよく薬局を利用できますよう、ご協力お願い致します。
・日本に入国・帰国後、一切の自覚症状無しで一ヶ月以上経つ方
・日本に入国・帰国後、薬局に来る直前のPCR検査で陰性の方(入国時検査と別に)
・新型コロナウイルス感染の場合、全ての自覚症状が消失してから一ヶ月以上経つ方
 
漢方専門 すがも薬膳薬局 店主


初めての方へ(相談予約と問診票について)

・「相談の流れ」はこのページ下部をご覧ください。お支払いは現金のみです。
・初回、2回目以降に関係なく、完全予約制(📞03-5976-3535)です。必ずお電話にて日時をご予約ください
・初回予約の最終時間は16:30です(相談内容により前後します)
・初回の方(漢方・ダイエット・エンビロンなどのカウンセリングすべて)は、ホームページ上右下にある問診票をプリントアウトし、必ず手書きでご記入の上、予約した日時にご持参ください(半身不随・麻痺などでご本人が書けない場合は、ご家族が代筆ください。ご本人がパソコンでご自身で打ちたい場合は、お電話ください)

※※ご注意くださいませ※※ 
問診票の記載内容を根拠に、薬を決めます。
手抜きせずに、詳しく、丁寧に、ご記載ください。

書き漏れが多いと、情報不足により処方を選ぶことが不可能です。
例)鼻水や痰の色・質・量に関して:サラサラ水っぽい無色透明の大量の痰の中に、黄色い粘っこい痰がほんの少し混ざる…など。詳しく状態をお知らせください。
・問診票を事前にご記入いただくことで店頭滞在時間が短くなり、感染リスクを軽減できます
・自宅やコンビニでプリントアウトできない方は、FAX送信or手渡しします。お電話ください。
・患者さんご自身が来局できないケースは予約時にお電話にてその旨お知らせください。
※なお、感染拡大のリスク防止とお客様・スタッフの健康管理を考慮し、感染者数の増加時は、対面相談ではなく、なるべく電話相談などに変更させていただいております。
 
コロナ患者を救うために命懸けで治療にあたって下さる医療現場の方たちのことを思うと、感染しないことが一番の協力になります。みなさま、何卒、ご協力よろしくお願いいたします。


ご相談の流れ

まずは予約

当薬局は、完全予約制です。ご予約は、お電話(03-5976-3535)ください。
ホームページにある問診票をプリントアウトして記入したものを必ず持参ください。現金払いのみ。
【当日お持ち頂くもの】
・問診票6ページ(必ず手書き記入)
・服用中の薬やサプリメントのメモ
・検査結果、健康診断の結果
・婦人科の場合は、基礎体温表

カウンセリング

すがも薬膳薬局の大きな特徴はきめ細かなカウンセリング。
主症状のほか、体全体について細かくチェックします。

中医学は体全体をみてバランスを整える医学ですので、主症状とは関係のないような胃の具合・便通・睡眠・ストレスの具合・月経についてもお伺いします。 

選薬・調剤

カウンセリングが終わりましたら、その結果をもとに分析し漢方処方を選びます。煎じ薬・粉薬・錠剤の中から飲みやすい方法(剤型)を選んで頂きます。処方と剤型が決まりましたら、価格が決定しますので、ご了解をいただき、漢方薬を調剤します。ご予算がありましたら、遠慮なくおっしゃって下さい。
※お支払いは現金のみです。

アフターフォロー

生活スタイルに合わせた服薬をアドバイス致します。(煎じ薬の方には作り方をご説明します。)
体質改善に必要な養生法(生活習慣・食事など)についてもお伝え致します。
漢方薬を飲み続けていただく中で、症状や体質の変化がありましたら、それにあわせて薬を調整いたします。


営業時間のご案内

営業時間

10:00-13:00

13:00-18:00


※当薬局は、【完全予約制】です。(電話 03-5976-3535)
※支払方法:【現金】のみ。
※【初めて漢方相談する方へ】初回は1時間~1時間半かかります。症状・疾患・状態によって様々ですのでお電話でご予約の際にご確認ください。

※【二回目以降の患者さんへ】相談時間は5~30分です。
漢方薬を調剤しておいてほしい方、すぐに受け取りたい方は、その旨をお電話でお伝えください。

 

休業日:月・木・祝日

13:00~18:00 (火)
    10:00~18:00 (水金土日) 

 


アクセス

当薬局は、巣鴨と千石の間にある文京宮下公園に隣接しています。

薬局の住所:東京都文京区千石 4-24-4-1階
 
◆JR山手線 巣鴨駅南口(改札は1つ)から歩いて5分
(改札でたら左手にいきます)
◆都営三田線 巣鴨駅(JR方面口) から歩いて5分
◆都営三田線 千石駅(不忍通り交差点方面改札を出て、A4出口) から歩いて5分
 
※お車でいらっしゃる方へ
薬局の駐車場は現在使用できません。
近くのコインパーキング(隣接するコインパーキングと3軒先にもコインパーキングがあります)をご利用ください。どちらもTimesです。

お困りの際は、お電話(03-5976-3535)にて道をお尋ねください。


リニューアルオープンのお知らせ

2015年11月に25年間営業した巣鴨駅前(スーパーサミットの地上階)の薬膳薬局巣鴨店からリニューアルオープン(引越)しました。

薬+読「まるわかり中医学」

当薬局の薬剤師が、2015年5月から連載中です。西洋医学とは異なる理論で処方される中医学を基本から解説しています。

せたがや相談室

当薬局の薬剤師が、世田谷自然食品の特集で中医学からみた夏バテと健やかに過ごすための連載をしています。

書籍のご案内

当薬局の薬剤師が、薬膳箇所を執筆しています。日本・中国にて出版されております。日本語版も中国語版も店頭にご用意しております。


【売上の一部を世界の社会貢献活動に寄付しています】

・月3000円(年間36000円)を国境なき医師団へ寄付
・薬局の電力は再生可能エネルギー中心の電力を利用
・植林活動へ寄付
・ビッグイシュー購読



■問診票(1)(2)の2種類(計6ページ)
■1ページをA4サイズ1枚で印刷
■必ず【手書き】してください
問診票(1)のダウンロードはこちら
問診票(2)のダウンロードはこちら
電話&FAX:03-5976-3535
〒112-0011 東京都文京区千石4-24-4-1F