「養生(ようじょう)」とは


読んで字の如く、「生き方」を「養う」こと

「生き方」とは、睡眠、呼吸、衣服、住居、食事の内容や摂り方、心の在り方…など「生きること」に関するすべてを指します。
「養生の基本」は、自分の体質にとって「絶対にやってはいけないこと」を「徹底的にやめる」こと。
これは養生の基本であり、養生の真髄でもあります。
世の中には、健康になるにはあれをしたらいい…これをしたらいい…という情報がたくさん出回っていますが、「やった方がいいこと」を沢山するよりも、「やってはいけないことを徹底的に止める」方が手っ取り早く効果がでます。

どうしてなのか、分かりますか?

どんなに身体にとって良いことをしていても、すこしでも圧倒的にマイナスなことをしていたら、結局はマイナスの方が大きく身体に現れることが多いからです。
病気を治したい・体質改善をしたい!という目標が特になければ、ゆるやかな養生もいいでしょう。でも本当に治したいときは、養生できるか、つまり自分自身で努力できるか、がとても大きな要(カナメ)になると思います。
そして、さらに言えば、世の中で出回っている”身体にイイコト”が、果たして「本当に」自分自身の体質に合っているか、という問題もあります。
人の体質は十人十色です。万人に当てはまる健康法があったら、とうの昔から人類はそれに気が付いて、誰も病気に苦しんではいないでしょう。
「コレを食べたら健康」「アレをすれば病気にならない」そういった安易な表面的な情報(こういった情報は商業的なものです)に流されず、自分にとって本当に「必要なもの」を見極める目(道具)を手に入れてください。

私はその道具が、「中医学(気功・薬膳・漢方薬・鍼灸・推拿…等)」であると確信しています。出会った方々に、そのお手伝いをさせて頂けたら幸いです。
店主


専門スタッフのご紹介

重原 紀子 NORIKO SHIGEHARA

・薬剤師
・中医カウンセラー
・中医学講師
・薬膳アドバイザー
・ダイエットアドバイザー
・漢方歴 40年以上

東京薬科大学薬学部薬用植物研究室卒業後、大手製薬会社に勤務。 『傷寒論(中医学の古典医学書)』 をきっかけに中医学に深い関心を抱き、漢方の世界に転身、一から学び直す。30年以上に渡り、漢方相談の臨床を積む。
プライベートでは2男1女の母。
患者さんの気持ちに寄り添い、親切丁寧な相談が評判です。
好きな言葉:「人間万事塞翁が馬」

 

中垣 亜希子 AKIKO NAKAGAKI

・A級国際中医師
・医学気功整体師
・国際中医薬膳師
・管理薬剤師
・中医学講師、薬膳講師
・NPO法人日本不妊カウンセリング学会認定・不妊カウンセラー
・エンビロン化粧品DIPLOMA取得

恵泉女学園卒。東京薬科大学薬学部卒業。国立北京中医薬大学日本校などで中医学を学ぶ。 中国の長春中医薬大学、国立北京中医薬大学で研修。現在、無極自然門の宋海君老師(北京中医薬大学日本校教授)に師事し、気功・薬膳・治療学等について修学・研究中。「顔をみて病気をチェックする本」(PHPビジュアル実用BOOKS 猪越恭也著)の薬膳を担当執筆(重原亜希子)。自治体等の依頼により、中医学・薬膳の講演。マイナビ薬剤師「薬+読」サイトにて、インタビュー【薬局実務裏ワザ 第14回~19回】、また、中医学を一から解説【まるわかり中医学】を毎月連載。 
好きな言葉:
「Love the life you live, Live the life you love.」
「今はあなたは問いを生きて下さい。そうすればおそらくあなたは次第に、それと気づくことなく、ある遥かな日に、答えの中へ生きて行かれることになりましょう。」
「継続は力なり」「身心一如(しんしんいちにょ)」



私の好きな言葉に、「身心一如(しんしんいちにょ)」という言葉があります。意味は字のまま、「心と体はひとつ。切っても切り離せない関係である」という意味です。
 中医学は数千年も前から、内臓と心の深いつながりに気がついています。そして、また、中医学はバランス医学ともいえます。陰陽のバランス、私たちの心身を構成している気・血・津液のバランスを整えることで、おのずと心とからだが同時に健やかになってゆきます。 患者さんの声に真摯に耳をかたむけ、「心身ともに健やかになる!」お手伝いができましたらと思います。
 

◆中医カウンセリング(漢方相談)では、お一人お一人の体質・症状に合った漢方薬をお選びするだけでなく、
その方の体質にあった養生法もあわせてご提案しております。

◆ダイエットのカウンセリングでは、体質に合ったダイエット法・体質改善の漢方薬をお選びします。
ひとりではなかなか続けにくい、心折れがちなダイエットですが、カラダのことだけでなくキモチも全力でサポートしますので、ぜひ一緒にトライしましょう!

◆アトピーや湿疹など肌トラブルをお持ちの方へのスキンケア・カウンセリング、
さらなる美肌を目指す方へエンビロン化粧品によるスキンケア・カウンセリング(エンビロン、ディプロマ取得)も行っておりますので、お気軽にお問合せください。


●問診票は(1)(2)の2種類(合計6ページ)
●1ページをA4用紙1枚で印刷(両面印刷)
●必ず【手書き】してください
問診票(1)のダウンロードはこちら
問診票(2)のダウンロードはこちら
電話&FAX:03-5976-3535
予約専用:0120-190-890